6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報 - 4年生

 家庭科の授業では、「整理整頓の上手な仕方」の授業を行いました。そして冬休みの宿題として、それぞれのお家でできる整理整頓に挑戦する課題を出しました。冬休み明けに、子どもたちとどんなことに取り組んだのかを発表し合いました。ある子は自分の机や本棚をきれいにし、「仕切りを使うと物が見つけやすくなる」と教えてくれました。また、別の子はおもちゃ箱の整理を頑張り、「使わなくなったおもちゃをまとめて弟や妹に渡した」と発表してくれました。中には家族と協力して台所やリビングの片付けをした子もいて、「家族と話しながら整理整頓するのが楽しかった」という感想も聞かれました。みんなの話を聞いていると、整理整頓をすることで家の中がスッキリするだけでなく、気持ちも明るくなったり、家族との時間が増えたりする良さがあったことが分かりました。今回の経験が、子どもたちの生活に役立つものになれば嬉しいです。