6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報 - に組・D組



D組による9年生を送る会が行われました。

8年生が企画してくれました。

はじめにボーリングをして、その後みんなで昼食を食べました。

そのあと、8年生企画によるお別れ会。7年生が絵しりとりゲームをしてくれて、それぞれの学年から9年生のメッセージを伝えてくれました。


いよいよ、卒業まであと少し。
このメンバーで過ごせる残り少ない日々を大切にしてもらいたいと思います。






2/18に、に組D組でのスマイルフレンドタイムが開催されました。

9年生を送る会として、8Dが企画してくれました。9年生との思い出のスライドショーをみたり、7D主催のゲームを楽しんだりしました。

後輩からの先輩へのプレゼントや卒業をお祝いする言葉や、9年生から各学年へのメッセージカードなどが手渡されました。
9年生との時間を楽しみつつ、9年生の卒業を寂しく思う時間に、また1つ学年が上がることを実感する時間となりました。

8年生の、『僕達に任せてください』という言葉がとても頼もしく感じられました。




7/8に水泳大会が行われました。
洗濯機で水流にのって気持ちよく泳いだり、ペアでGOではたてわりのペアで水中の輪っかをくぐったりしました。
最後には自由時間でそれぞれ友達や先生とプール遊びを満喫しました。司会運営をしてくれた9年生も夏の素敵な思い出になったことでしょう。

気持ちの良いさわやかな一日になりました。


5~9年D組は2曲の自由曲「夏の日の贈り物」「気球に乗ってどこまでも」を歌います。今日は講堂で、本番に向けて練習しました。ハーモニーの完成目指してがんばっています。今日はに組が歌を聴きに来てくれました。に組のみんなから感想を言ってもらい本番に向けての何よりの励みになりました。




1回目のスマイルフレンドタイムが行われました。
に組・D組の1~9年生が、はじめてゆっくりと顔を合わせました。
司会や運営は高等部の89年生が行ないました。

8年生企画のゲームなどをして、親睦を始めました。
いろんな個性が一人一人の自己紹介にも表れていたと思います。

次回は、夏の水泳大会が、第2回目のスマイルフレンドタイムになります。