3年 総合的な学習の時間「はたらくってなぁに?」3


「おいしいご飯食べて午後からも仕事頑張ろう!」「お家の人も毎日こんなに大変なのかな」とつぶやきながら活動する子どもたちの姿を見て、働く人の思いを十分に味わうことができた時間になったのではないかと感じました。
今回の体験から学んだことや感じたことを、次の学習の課題へとつなげ、将来の自分について考えるきっかけにすることができればと思います。


6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ
「おいしいご飯食べて午後からも仕事頑張ろう!」「お家の人も毎日こんなに大変なのかな」とつぶやきながら活動する子どもたちの姿を見て、働く人の思いを十分に味わうことができた時間になったのではないかと感じました。
今回の体験から学んだことや感じたことを、次の学習の課題へとつなげ、将来の自分について考えるきっかけにすることができればと思います。
一人一人目的意識をもって活動に参加しているということもあり
様々な仕事に挑戦する姿や、スタッフさんのお話を聞いて真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。
本日、総合的な学習の時間の一環で「キッザニア甲子園」に行ってきました。
今まで学習してきたことから「働く人の思いを実際に味わってみたい!」という子どもたちの思いから実現した学習です。
12月3日の朝会では、北警察署の方をお迎えし、交通安全と防犯についてのお話を伺いました。子どもたちには、このお話を通じて学んだことを日々の生活に活かし、安全で安心な学校生活を送るためにルールやマナーをしっかり守って行動してほしいと思っています。
本日は紫友祭でした。最終準備も、劇がより良いものになるように、友だちと話し合い、協力して、各クラスで試行錯誤している様子が見られました。
当日は、緊張した様子も見られましたが、一人ひとりが自分の役割を果たし、練習の成果を発揮しようとしていました。生徒自らが主体的に取り組んだ紫友祭、授業とはまた違った一面を見せてくれました。