6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

新着情報




4年生と8年生が合同で紫翔祭で競う「おみこしリレー」の練習を行いました。おみこしリレーは、4年生と8年生がグループを組み、4人でおみこしを担ぎ、大きな箱を載せてリレーをします。リレーのコースにはハードルやコーンなどの障害物が設置されており、息を合わせて進まないと箱が落ちてしまいます。今日は初めての4・8合同練習で4年いろは組と8年ABCD組での練習でしたが、学年の異なる生徒同士が試行錯誤しながら協力して取り組み、ゆっくりながらも一歩ずつ成長を感じさせる姿が印象的でした。異なる年齢の生徒が交流し、共に挑戦するこのような活動は、本校ならではの貴重な学びの場となっています。本番に向けて、さらに息の合ったリレーを目指し、作戦や練習を工夫していきます。


紫翔祭の9年生伝統の学年競技「大縄跳び」の練習が始まりました。

縄を跳ぶという簡単な動作も、みんなで息を合わせるということと、時間内に回数を競うということで、とても難易度の高い競技になります。

今日の初回はまだまだ探り探り。
ただ、もうグラウンドには大きな掛け声が響いています。

本番は、秋空のもとで思い出の1ページを刻めますように。





夏休みが明け、自由研究交流会をランチルームにて行いました。約1カ月ぶりに学年全体で集まり、久しぶりに会う友人と、夏休みの学習の成果を見せ合いました。理科の実験・標本採集、社会的な調べ学習、家庭科の授業を活かした調理実習など、研究内容も人それぞれで、各々の個性が光るものを創りあげていました。それぞれの自由研究を展覧会のように見合い、興味関心をもとに質問し合ったり、工夫したことを伝え合ったり、楽しんで交流していました。




8年生では夏休みの宿題の一つとして、総合学習「タイ調べポスター」づくりがあり、それぞれがグループテーマに沿った個人テーマを設定しポスターを作りました。今日は交流学級のD組の生徒と一緒に学級での発表会を行い、約半分の生徒がそれぞれのポスターをモニターに提示して発表し、質問に答えていました。タイの流行や歴史、食べ物などいろいろなテーマが登場し、楽しい発表会となりました。このポスターは今後の学習にもつながっていきます。