6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ

2022年度 新着情報アーカイブ - 9年生

昨日3/9の2~4限では,全校集会(後期期末報告会),執行委員会引継ぎ式,9年生を送る会がありました。
この1年間学友会の中心となって学校を引っ張ってくれた執行委員。
今日をもって次の8年生による新しい代へと引き継ぎを行いました。
それぞれ達成感や安堵の表情を浮かべつつも,どこか漂う寂しさ。
そうしたみなさんの姿や想いは,間違いなく次の時代に引き継がれましたよ。
本当に1年間お疲れさまでした。そして,ありがとうございました。

全校集会の後,新執行委員会による企画・運営で9年生を送る会が開催されました。
部活動・サークル活動のビデオレター,75期生の軌跡をまとめたムービー,執行委員からの言葉,
そしてサプライズで全学年による花道と8年生からのメッセージが贈られました。
これらは新執行委員のメンバーが何度も打ち合わせをしながら
「学校全員で参加したい!」「9年生に何かしてあげたい!」
という想いで自分たちで計画を進め作り上げてきたものです。
みなさんのことをこんなにも想ってくれる後輩たちの存在。
それは宝物であり,みなさん自身がこの附属京都で素晴らしい時間を過ごしてきた証明でもあります。

本日3/10は校外学習に出かけます。
土日を挟んで卒業式まではあと2日。
もう月・火・水の3回だけしか学校に来ることはありません。
残された時間は本当に僅かなものとなってきましたが
だからこそ何気ない一瞬一瞬を大切に,温かくて輝く日々をみんなで過ごしましょう。





いよいよ来週に迫った卒業式。
昨日で教科の授業が終わり,今日から本格的に卒業式の練習が始まりました。
今年度は事前に「旅立ちの日に」の歌唱を録音し,それを式当日に放送します。
まだまだ粗削りな状態です。各パートのリーダーを中心に練習あるのみ。
これが附属京都での最後の歌唱です。上手い下手ということではなく
歌詞の意味を考え,噛みしめ,これまでの学校生活を思い返しながら歌う。
75期生が同じ方向を見据え,最後の瞬間を美しい形で彩りたいと思います。






今年度最後の大きな行事である紫友祭。
9年生は最高学年としての集大成である演劇に挑みました。

脚本,背景,音響,照明,…。すべて自分たちで進めます。
準備期間はどの学級も決して平坦な道のりではなく
様々なドラマがあったことかと思います。
その都度それらに向き合い,みんなで乗り越えてきたからこそ
どの学級も本当に素晴らしい舞台発表を披露してくれました。
たった50分の本番のために費やしてきたこれまでの時間。
その過程で得たものはきっとかけがえのない財産です。

なお,残念ながらコロナによる学級閉鎖等の影響で
D組劇は1週間後に延期となりました。
いつも元気にみんなで一生懸命練習に励んでいます。
テスト2日目にある本番が楽しみです。

他にも紫友祭では,各教科で取り組んだレポート等の展示鑑賞や
執行委員会・特別委員長の企画による有志発表やエンディング,
舞台発表の司会進行やめくりや照明を担当するなど
劇以外にも色々な場面でそれぞれが役割をこなしながら
笑顔で楽しむ姿がたくさん見られました。

12月に入り,75期生が附属京都で過ごす時間も
いよいよ残り僅かとなってきました。
テストや受験などプレッシャーも強くなる時期ですが
多くのことを乗り越え大きく成長してきた自分たちを信じて
何気ない日々の一瞬一瞬を大切にしながら
全員で全力で楽しんでいきましょう。











毎年11月に行われる中等部秋の遠足。
8年生も京都散策に出かけるため,学校には9年生しかいません。
せっかくの機会なので新型コロナの影響で延期していた球技大会を実施しました。
事前に体育委員が準備を進め,当日も準備や運営をスムーズに進めてくれました。
体育館ではバレーボール,グラウンドではキックベースを行い
最後は全員がドッジボールで汗を流しました。
特に専門でもない競技をそれぞれが笑顔で楽しんでいる姿が良かったです。
結果はA組が優勝し,見事今年度の3楯は全クラスで分け合うこととなりました。

さて,これで残る大きな行事は紫友祭のみとなりました。
勝敗がつくものではないからこそ,どこまで全力で取り組めるかが鍵となります。
75期生の集大成となる最後の学級劇・D組劇がどうなるのか。今から楽しみです。











9年生の総合学習であるSD学習。
これまでSDGsをテーマとして各グループで学習を進めてきましたが
最後のまとめとして,5年生へのプレゼンテーションを行いました。
話し合い時間,寸劇,クイズ,景品のシールを取り入れるなど
どうすれば5年生にとって有意義な時間となるか考えて
ただ発表するだけでなく各グループで工夫を凝らしていました。
特に各クラスのSDリーダーは,前日の昼休みの広報活動や
当日の時間管理や運営をしっかりとこなしてくれていました。
5年生の反応のよさに喜んだり,反対にこちらの緊張が前面に出てしまったり
9年生にとっても大変貴重な経験となりました。
同じ校舎で生活しているので,今後もまたどこかで交流できればいいですね。