畔柳先生特別授業
3月1日・6日に京都工芸繊維大学の畔柳先生に「デザイン」について特別授業していただきました。
いろいろなものを紹介していただきながら、「デザイン」には暮らしを便利にしたり楽しくする効果があることを学びました。そのあとは、お菓子のパッケージをよく見て、デザインの効果について考え、最後は自分たちで「だれに食べてほしいか」「食べるとどんなふうにうれしい?」など考えながらパッケージのデザインをしました。
6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ
3月1日・6日に京都工芸繊維大学の畔柳先生に「デザイン」について特別授業していただきました。
いろいろなものを紹介していただきながら、「デザイン」には暮らしを便利にしたり楽しくする効果があることを学びました。そのあとは、お菓子のパッケージをよく見て、デザインの効果について考え、最後は自分たちで「だれに食べてほしいか」「食べるとどんなふうにうれしい?」など考えながらパッケージのデザインをしました。
自由参観日に京都教育大学の村上忠幸先生に特別授業「かおりを化学する~香水づくり」を行っていただきました。
10種類のエッセンシャルオイルの中から好きな香りを3種類選んで、スポイトを使って試験管に入れて混ぜ、オリジナル香水を作りました。お家の方々にも手伝っていただきながら、スポイトを上手に使って、一滴二滴と選んだ香りを試験管に入れることができ、香水作りを楽しみました。最後には、「いいにおい~!」「思ってたのと違うけど、これもいいかも。」「あ、こんなにおいになった!」と完成した香水の香りも楽しみました。
天候の関係でぎりぎりまで行けるかわからずドキドキでしたが、無事にそり学習に行くことができました。
琵琶湖バレエに着くと、風も強くなく、そり学習をするのにちょうどよい天候でした。
ロープウェイに乗るときには「初めてだからドキドキする。」「楽しみ!」とワクワクした様子で、動き出すと「琵琶湖だ!」「あ!雪があった!」と景色を楽しみながら、さらにワクワクしていました。
荷物を置いて、琵琶湖バレエの方から説明を聞いたあとは、いよいよそり遊びです。
3人程度まで乗っても大丈夫なそりだったので、一人で滑ってみたり、友だちと誘い合って2人乗り、3人乗りしたりして楽しむことができました。昼食のカレーも「美味しい!」「あったか~い。」と、パクパク食べて、午後からもまたそりを楽しみました。
9月に入り、紫翔祭にむけての練習が始まりました。
1年生は、9年生と縦割り競技「はらまきリレー」を走ります。
練習のために中高等部の運動場へ向かうみんなはドキドキの様子。
ルール確認やペアの9年生と自己紹介をした後、少し走ってみると、1年生が9年生を引っ張る勢いで走るペアやお互いに気遣いあって遠慮がちなペアなどさまざまでした。本番では、どんな走りをみせてくれるのか楽しみです!
はじめてクロームブックを使いました。
アルファベットの大文字、小文字、アンダーバーなどが組み合わさったアカウントを入力するのは難しかったですが、実習の先生たちにも見てもらいながら、一生懸命、入力してログインしました。ロイロノートでは、いろいろ触って試してみました。
「楽しかった!」「次はいつ使うの?」と楽しんでいました。