8年生 職場体験
2月27日~29日の3日間にかけて、8年生は様々な事業所などで職場体験等を行いました。
日常の学校生活ではできない体験をさせていただき、貴重な経験をさせてもらえました。
ご協力くださった事業所の皆様、ありがとうございました。
6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ
2月27日~29日の3日間にかけて、8年生は様々な事業所などで職場体験等を行いました。
日常の学校生活ではできない体験をさせていただき、貴重な経験をさせてもらえました。
ご協力くださった事業所の皆様、ありがとうございました。
1月19日、8年生のクラス対抗の百人一首大会が実施されました。
実行委員会の生徒が会を進行しました。
歌カルタの部では、A組が優勝し、優勝楯を授与されました。
厳しい冬の寒さの中、とても熱く盛り上がる午後のひとときになりました。
6月19日に学年生活がありました。
長らく途絶えてきたタイ国との生徒交流ですが、本年度本格的に復活する見込みです。
8年生は、ホスト学年として、タイからの生徒たちをお迎えする中心となります。
国際交流部の先生から、活動の意義や過去のタイとの交流の取り組みを教えていただき、どのようにタイ交流を進めていくかの説明がありました。
さらに、ホームステイの募集やタイ訪問の募集について、また総合的な学習の時間で学ぶ日本文化体験についての説明がありました。
今まで長く続いてきたタイ国との交流を8年生が中心になって、発展させていってくれることを願っています。
いよいよ来週にせまった合唱コンクールにむけて,他クラスの合唱を聞きあいました。
各クラスとも工夫して合唱練習した成果を発表する初めての場です。
声の大きさや質,表情などまだまだ改善の余地があると思いますが,クラスで一致団結して練習し,上達していくことでしょう。
一緒に合唱を聞いたD組の生徒によかったクラスを聞くと,3クラスともに票が入りきっこうしているようでした。さて,本番ではどのクラスが優勝するのでしょうか。
5月19日、8年生代議員を中心に学級目標の発表会が行われました。
各クラスのクラス目標とその趣旨を伝えるために、各クラス様々な工夫をして発表をしました。
映画のように動画を公開したクラスや劇をしたクラスもありました。
クラスごとに発表に向けて取り組み、会の主催・運営はクラスリーダーである代議員。
完成度はまだまだ改善の余地もあったとは思いますが、クラスとして1つの目標に向かって何かをつくりあげる第一歩。ここで出た課題などを活かし、これからの球技大会、合唱コンクールなど様々な行事や学校生活にクラス一丸になって取り組んでくことを期待しています。