3年宿泊学習 2日目


2日目はお天気にも恵まれ、子どもたちも楽しみにしていたいそ観察を実施しました。大自然に触れ、海の生き物から多くのことを学びました。
美しい景色を見ながらお昼ご飯を食べています。


3年宿泊学習 1日目


3年生にとって初めての宿泊学習は生憎の雨となりましたが、子どもたちは協力し合いながら元気に活動しています。
明日の活動も楽しみです。


3年 教育実習の先生方と


教育実習の先生方と一緒に様々な学習に取り組みました。
理科「たねまき」の学習では、植物によって種の様子に違いがあることに気づきました。
社会科「安全なくらしを守る」の学習では、火災現場の資料から「だれが安全なくらしを守ってくれているのか」という疑問をもつことができました。
算数科「たし算とひき算の筆算」の学習では、位を意識して計算することの大切さに気づきました。
たくさんの先生方との出会った経験を、これからの学習にもつなげてほしいと思います。


3年理科「しぜんのかんさつ」


校内にある「附属の森」という自然いっぱいの場所で、理科「しぜんのかんさつ」の学習を行いました。
小さな花や落ちている木の実、葉っぱに隠れていた小さな生き物など、子どもたち一人一人が興味をもった自然の様子を観察し、素敵な気づきをたくさん発見している姿が見られました。