8年 林間学舎1日目①






本日から8年生の林間学舎が始まりました。2,531mの蓼科山登頂を目指して3泊4日で長野県に宿泊します。台風の影響や天気が心配されていましたが、1日目は渋滞以外は行程通りに進みました。御前水自然園では楽しそうに散策し、綺麗な空気の中で京都では見られない草木を見ながら自然を堪能していました。宿舎には予定通り到着しています。
6-3制の小学校・中学校から,4-3-2区分の9年制義務教育学校へ
本日から8年生の林間学舎が始まりました。2,531mの蓼科山登頂を目指して3泊4日で長野県に宿泊します。台風の影響や天気が心配されていましたが、1日目は渋滞以外は行程通りに進みました。御前水自然園では楽しそうに散策し、綺麗な空気の中で京都では見られない草木を見ながら自然を堪能していました。宿舎には予定通り到着しています。
教職員で、学習旅行の下見に山口県と広島県に行ってきました。山口県では、まず秋芳洞と秋吉台訪れました。秋芳洞の壮大な鍾乳洞は自然の力を肌で感じることができ、生徒たちにとっても印象深い場所になると思います。広島県の安芸太田町では、地元の方々の家業を一日体験させていただく予定です。また、宮島にも足を伸ばし、厳島神社の美しい景観を楽しみました。生徒たちが日本の歴史や自然、そして地域の暮らしに触れ、豊かな学びを得られるよう、今後の準備に取り組んでいきたいと思います。なお、詳細につきましては、9月27日(金)の、4年生学習旅行説明会でお話いたします。
臨海学舎3日目。明け方から黒い雲に覆われて雨が降っていましたが、小遠泳を行う前には晴れ間も見えるほど天気が回復し、予定通りの実施となりました。学年全体で隊列を組むのは初で、波に流されながらも隊列を意識して取り組み、完泳できました。達成感にあふれる生徒の姿が見られ、明日の大遠泳へと意識を高めている様子でした。
3日目午後。降雨が心配される中でしたが、予定通り学年レクを行うことができました。砂浜の状況により、当初予定していたレクを急遽変更しましたが、レク係が時間がない中で別の企画を立てて、運営まで生徒が全て行いました。明日の大遠泳に向けて指揮を高めています。